お手頃価格でおいしい、業務スーパーの生ラーメン・みそ味
- ゆで卵:2個
- 豚挽き肉:100g
- もやし:1袋(200g)
- キャベツ:100g
- たまねぎ:50g
- かまぼこ:30g
- 摺りにんにく(チューブ):1cm位
- ラード:5cm位(サラダ油の場合は大さじ1)
- 熱湯900cc
- 生ラーメン:3人分
はつかり麺のお徳用生ラーメン・みそ味
<作り方>
- ゆで卵を茹でる(固さはお好みで)
- 麺は冷蔵庫から出した冷たい状態のうちにほぐしておく。(常温になると柔らかくなって麺同士がくっつきやすく、ほぐし難くなります)
- もやしの根を取って流水で軽く洗っておく。(もやしは根に栄養が多くあるので、食感が気にならない場合は取らなくてもOK)
- キャベツは食べやすい大きさに切る
- たまねぎは薄切りにする
- かまぼこは5mm位の短冊切りにする
- 麺を茹でる大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かしておく
- 別でスープ用(900cc)の湯も沸かしておく
- フライパンにラードを入れて火を点け、ラードが溶けたら強火で豚挽き肉を炒める
- 挽き肉に火が通ったら摺りにんにく、たまねぎ、かまぼこを入れて中火で炒める
- たまねぎが透明になってきたらキャベツを入れて中火で炒める
- キャベツがしんなりしてきたらもやしを入れてサッと混ぜ合わせる
- 弱火にしてスープ用の湯と付属のみそスープを入れてよく溶かす
- 大きめの鍋で麺を茹でる(吹きこぼれに注意)
- 丼にスープをお玉で2杯分位入れておく
- 茹であがった麺をザルにあげ、良く湯切りして丼に分けて入れ、麺が固まらないように先に入れておいたスープと軽く混ぜる
- 野菜とスープを盛り、ゆで卵を乗せて出来上がり
野菜の旨味がたっぷりの旨みそスープになるので、野菜はお好きなものをたくさん入れてみて下さい。
豚挽き肉ではなくチャーシューでもいいですね。チャーシューを短冊切りにして一緒に炒めてもおいしいですよ♪
食べる際にバターを乗せたり、七味や一味をふったり、コーンを乗せたり…。色々なみそラーメンを試してみて下さい。
<参照>




















コメント